Quantcast
Channel: ★チェンナイ駐在記★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

ロックシュリンプ@Dixie Crossroads

$
0
0
旅行に行くと一番楽しみなのが食事。
特に外食の選択肢が少ないノバイに住んでいる今、旅行中の食事は一食たりとも外したくない!と思ってしまうのです。

この日ケネディー宇宙センターから直接向かったのは、ロックシュリンプで有名なDIXIE CROSSROADS。  YELPではそこそこの評価でしかないのですが、以前テレビ番組でマッチがそれはもう美味しそうにロックシュリンプを食べていたのを思い出し、ネット検索で探して行って来ました。 

(↓)こちらのキモカワキャラが目印です。
photo:01

私たちは夕方5時頃に入店したのですが、10分ほど待ちました。 食後はウェイティングスペースが一杯になっていたので、混み合う前に行くのが良いと思います。 

店内は広々としていて綺麗。 小さい子供連れでも全く問題無い雰囲気です。
photo:02

ペーパーナプキンの柄がとってもアメリカンで可愛かった。
photo:03

座ると出てくるのはパンではなく、揚げドーナツみたいなコーンフリッター(↓)
揚げたてなので、熱いうちならとても美味しくいただけます。 冷めてしまうとなぜかもう手をつけたくなくなる感じ。 子供達にも食べやすかったみたいで、直ぐに無くなりました。 
photo:04

トマトベースのクラムチャウダー。 
1歳の息子用に注文したのですが、あまりお口に合わなかったようで殆ど残してしまいました。
photo:05

生ガキ! 貝柱を殻から剥がしてあるので食べやすいし、新鮮で美味しい! さすがフロリダ!と思って産地を聞いたら、カナダのノバスコシアからの空輸だとか。 それならミシガンの方が断然近いのに、なぜこんな新鮮な牡蠣が食べられれるレストランがないのか。。。
photo:06

生が美味しかったので、こんどはグリルを頼んでみました。
普通に炙った状態で出てくると思っていたら、チーズがた~っぷり掛かっていました。 
素材の味を楽しみたい!という欲求の強さが、日本人とは違うのでしょうね・・・。
photo:07

周りのアメリカ人は、生ガキをクラッカーの上に乗せて、カクテルソースやタバスコをかけて食べていました。 塩味が残っているので、レモンだけでも十分美味しく頂けましたよ。
photo:08

持って行ったクーポンを提示すると、こちらのCrabby Bites(ミニクラブケーキ?)をサービスしてくれました。
photo:09

勿論ロックシュリンプを食べに来たのですが、今日のスペシャル、ロイヤルレッドシュリンプも注文してみました。 12匹で16ドルです。 結構高い・・。 

photo:10

ロイヤルレッドもフロリダ近辺でとれるローカルのエビ。 身がしっかりしていて、味はあまり濃くない。 ちょっと火を通しすぎてしまったエビという感じの食感でした。 ホントにそうだったのかもな~。 
photo:11

(↓)これがロックシュリンプ!! 殻が固くて、ころんと丸っこい形。 40年前には殻が固過ぎて誰も食べようとしなかったそう。 殻の背側が割ってあるので、そこから簡単に殻が取れます。 調理方法はお店の方のおすすめ、ボイルで。 
photo:12
お値段は、1ダーズ13.99ドル 一匹1ドルちょい。 この時は一口一ドルもするなんて考えずに、ぱくぱく食べてしまったわ。

甘みがあって、エビよりしっかりした食感。 美味しいです。 レモンを搾って、溶かしバターをつけて。 これが食べられるお店が近所にあったら、きっと隔週くらいで通うと思う。

(↓)こんな殻のエビ、初めて見ました。
photo:13

最初のお皿があっという間に空になってしまったので、2皿目を注文。 今度はスチームで。
私はスチームの方が美味しいと思いました。 
photo:14

最初から2ダース注文する方が多いそうですが、サイズにもよるのでお店の方に要確認です。
私たちが食べたのは、この位の大きさでした(↓)
photo:15

背の方に切れ目が入っているので、一旦こうやって合わせてから、、、
photo:16

くるんっと剥きます。 エビでもない、ロブスターでもない・・・ザリガニみたいな感じかも!
photo:17


デザートは、これ(↓)を3人でシェアしました。
オレオクッキーのクラストの、キャレメルチーズケーキ!
photo:19

う~ん、行って良かった!
周りのお客さん達は地元の方が殆ど。 シーフード以外の、ハンバーガーやステーキを注文している方も結構居ました。 勿体ないなぁ・・と思ったけど、この辺りではきっと普通に新鮮な魚介類が食べられるのでしょうね。 羨ましいお土地柄だわ。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

Latest Images

Trending Articles