既にミシガン在住の方にはお役に立たない記事になってしまいますが、これからミシガンに駐在される方、現地でどんな日本食材が手にはいるのか不安に思っておられる方もいらっしゃるかと。 そこで今日は、ノバイで入手できる食材や日本グッズについて書いてみようと思います。
ノバイには、ワンワールドという日本食材のスーパーがあり、食料品以外に、日用品もある程度は手に入ります。
日本のサランラップも置いてあるのですが、お値段が・・・。
余裕があるなら、サランラップは日本から送る荷物に入れておいた方が良いです。 あと、歯ブラシはあるけど、日本の歯磨き粉は見かけない。 気に入った商品があるなら、余分に少し持って来られると良いかもしれません。
ヘアケア製品、ちょっとしたお薬なども買えます。
お魚コーナー(↓)
この他に、冷凍コーナーにもお魚はあります。 私の家族は、冷凍コーナーにあるハマチのカマが大好物で、冷凍庫に常備しています。 4切れ入りで、20ドルくらいです。
私の実家近くの小規模スーパーより、品揃えが多いくらいです。
カレールーは、牛のエキスが入っていない現地仕様のものが手に入ります。 レトルトカレーは2〜3種類しかなかったような気がするなぁ。 うどんやそばは、乾麺だけでなく、冷凍コーナーにもあります。
お醤油のラインアップもなかなかです。 おたふくソースも、キューピーマヨネーズもありますよ。
味付け海苔、巻き寿司用の海苔も問題なく手に入ります。
缶詰も少しあって、シーチキンや魚の缶詰も買えます。 パックの魚ベースの出汁、だしの素系のものも置いてあります。 個人的には、無添加のブイヨンが置いてあると嬉しいんだけどな。 そうそう、普通のサイズのふりかけは買えますが、お弁当用の小袋に入ったふりかけはありません。 お弁当が必要なら、日本から買いだめして持ってきた方が良いです。
お茶は、スタンダードな緑茶やほうじ茶、麦茶は買えます。 抹茶や昆布茶もありますよ。
お酒コーナー。
たこ焼き・お好み焼きの粉もあります。 タコや薄切りの豚肉(冷凍)も買えますよ。

冷凍コーナーには、お弁当に役立つ餃子やシュウマイ、チキンの唐揚げ、麺類、魚介、練り物など、いろいろと揃っています。 納豆も冷凍コーナーに置いてあり、種類が豊富です。
液体のお鍋の素も買えます。
数軒隣にミライという、日本の本屋さん(古本メイン)もあり、そこでお弁当箱や食器、家電や文房具、お習字道具、日本のノートなども買えます。
他にも、BuschやKrogerといった現地の大型スーパーでも日本食材の扱いがすこ〜しあって、お味噌や醤油、カレールー、ラーメンなどは普通に見かけるし、よほどグルメなもの(美味しい霜降り肉とか)やメーカー限定のものを求めない限りは、ノバイ周辺では普通に日本と同じ食生活ができます。 駐在難易度はかなり低いと思います!
とはいえ、普段はそこそこ不満を感じていなくても、帰国時に日本のスーパーに行くと、商品数が格段に違うのでテンション上がります!