Quantcast
Channel: ★チェンナイ駐在記★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

フレッシュ・タイム開店!

$
0
0

7月22日、シェルドンと5マイルの角に、新しいスーパー、Fresh Thymeがオープンしました。 コンセプトは、「健康に良い食材をより安く」。 ミシガンローカルで生産された生鮮食料品や、オーガニック、ナチュラルフードに力を入れている様です。
{ED587EDD-C5D4-4AC2-8B07-12FBC1EB0308:01}

オープンは朝7時。 「先着250人には50ドル分の食料品入りショッピングバッグをプレゼント」というオープン企画をお目当てに、5時台には既に並び始める人が居たそうです。  

私は9時過ぎに行きましたが、結構な混み具合でした(↓) 
{56F338D0-7D4A-40BC-BAAD-45688267FD14:01}

雰囲気的には、MeijerやBusch'sの一般的なスーパーと、WholeFoods、Plum Market の高級スーパーの中間的な存在を目指しているのかな?という印象を受けました。 オーガニック食材が多く、ビタミン、シャンプーなどの日用品も充実していました。

入り口を入ったところはこんな感じです(↓) 結構広い店内!
{22198098-3438-4E15-9740-F28B88B9A3BD:01}

右手から順に一通り回ってみることにしました。 

パン、お惣菜、サンドイッチなどを作ってくれるコーナー(↓)
{2061613E-A43A-4BD3-B50D-CB9730E67F58:01}

お魚コーナー(↓)
カジキマグロステーキやサーモン、新鮮そうでした。 養殖、天然、産地がブルーのラベルに明記してあります。 お値段は、例えばインドネシア産天然マヒマヒ(しいら)が454グラム、8ドルくらい。 養殖マグロ、ナマズ、鱈、シャケ、カニの身、エビ、貝柱など、スタンダードなラインアップ。
{F1423541-8BCC-4CDD-A6C6-D17FF9963397:01}

お肉(↓)
タレに漬け込んであって、家に帰って焼くだけでディナーになるようなものが多かったかな。
{857B986A-B66E-4688-8A8A-52524EED9522:01}

このお店のウリは、ソーセージコーナー!
自社製のチキン、ポークソーセージが20種類くらい並んでいました。 
{553B265A-438C-4EE2-970F-F8D80C19152E:01}
{D160ADB0-6B8B-4AC3-ADB6-57E1F5010345:01}

あまりに美味しそうだったので、チキンアップル、バジルチキン、ポーリッシュポーク、ガーリックバジルポークを1本ずつ買ってみました。 店内で手作りされているそうで、”Natural Meat and Seasoning"を使用していると広告に表示してありました。 「ナチュラルなお肉」という言葉が気になって調べてみたら、人口調味料や着色料不使用で、最低限の加工のみを行ったお肉のことだそうです。 

{A77BDE7F-04A4-4F5E-9626-259F6BEF080D:01}

お野菜コーナー(↓)
こんなに高く積んじゃう???
{06AC39DB-DAB3-4C88-9189-E41FFBC13AC8:01}
{1399507A-5858-403D-BCD3-AF0B7A8C289E:01}

(↓)おっ、里芋!と思ったら、タロイモでした。 どちらともサトイモ科なので、タロイモも煮っころがしにしたら美味しいかも。
{10BBEE4B-D9D6-4022-A3B1-E08ACABCFD67:01}

(↓)オーガニックの果物、種類が豊富でした!
チリ産のりんご(ガラという品種)12個入り、約6ドル。 有機バレンシアオレンジも一袋6ドルでした。
{0B6F8E72-FF6C-49FD-948B-99E2F27C695C:01}

マンゴーは一つ77セント。 新鮮でちょうど食べごろの柔らかさだったので2つ購入!
{76B73E07-4616-4301-A982-B044B0483358:01}

オープン特売品の有機レッド・グリーン・ブラックグレープ
{8CC0E6F5-335C-4B31-A61A-16C397359608:01}

店内しぼりたてのオレンジジュース(↓) 
{25FC3504-5E8C-4FBB-B8FD-A8718604CE11:01}

(↓)有機にんじんジュースとグリーンジュース。 グリーンの方は、ケール、ほうれん草、きゅうり、パセリ、りんご、レモン入り。 味的には、にんじんジュースとオレンジジュースを半々で割るのがおすすめです。 グリーンは、とても健康的な味なので、入れるなら少なめの方が良さそうです。 
{EE63EFC2-EE43-4CF5-8BE4-85621E2A9BEF:01}

(↓)有機卵も豊富な品揃え!

オーガニックの他、Cage Freeとか、Free Rangeなど、なんとなく良さそうな言葉が印刷されています。 こちらも帰ってネットで調べてみました。 

「Cage Free」は、鶏舎の中で平飼い。 強制換羽、くちばしの切断は許可されているそうです。
「Free Range」も基本的には鶏舎内での平飼いで、強制換羽、くちばし切断可。 屋外へのアクセスもいくらかはあるけど、その時間や内容は特に規定されていません。

広い野原に放し飼いにしてあるのがFree Rangeだと勝手に想像していたのですが、それでは安定的に大量供給することはできないんでしょうね・・。 軽くショックでした。  
{41F4FF23-E915-416E-A4CA-40B3AD8A2717:01}

他のお店にもありますが、カシューナッツミルク、アーモンドミルク、ライスミルク、ココナッツミルクなど、牛乳の代替品も豊富でした。 "Unsweetened"と書いてあるものでないとジュースみたいに甘いので、要注意。
{BEE5E8D9-E5AF-4C4F-8EB2-FD186464D7E2:01}

オープン特売のイタリア産オリーブオイル、1リットル入り7ドル! 
{5024C185-73B1-4BF2-93B5-8B0155860CCA:01}

アジア食材も少しありました。 パック入りのお豆腐やラーメン、カレールー、わさびなどが買えます。
{2EF7696E-48CC-46F6-B196-293C339E1E9B:01}

(↓)フォー用の有機野菜ストック。 初めて見かけたので、ちょっと冒険して買ってみました。 
{B25B324F-8081-4248-9609-CC3E5CE2ECAE:01}

(↓)この棚、全部ビタミン剤!
{DD49C914-B2B6-4A88-BCF6-8C3D956C9D2D:01}

かわいいランチバッグがありました♪ でも結構お値段お高めです
{94A9E502-CB38-4362-83CD-6B6E548DC6DB:01}

ジョンマスターオーガニックのヘアケア製品がありました! もうプラムマーケットまで行かなくても買える~!
{875963E7-55A4-4AEF-8D26-74B805BC41F5:01}

ヴェレダのヘアオイル、かなりお安くなっていたので迷いましたが、今日はとりあえず購入せず。
{20ED7773-5395-4BB0-9F51-21B04E670C8F:01}

量り売りのオリーブオイル&バルサミコ酢もありました。
{9F76DE37-A7D3-4459-8934-B15D33C87D46:01}

イートインできるテーブル&椅子も、少しですが設置してありました。
{94CD68EE-0D18-4107-8353-FD31F6C66841:01}

自宅から近ければ頻繁に利用しても良いのかな~。
お値段はあまり安いという印象は受けなかったけど、野菜や果物、特に有機作物の種類が他店より少し多いような気がしました。 

新しいスーパーはやっぱり楽しい! お惣菜など、他にも試してみたいものがたくさんあったので、混雑が落ち着いてくるころにまた行ってみたいと思います。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

Trending Articles