(実際に旅行したのは、8月上旬です。)
メニーグレイシャーホテル2日目の朝。
子供達と旦那がまだ寝ている間に、一人カメラをもって湖に行ってみました。
朝日が当たって、目の前の山が赤く照らされていました。 絶景!
![{EDC1EC96-E084-4797-8B39-B80BCDBF88AF:01}]()
湖の向こう側、鹿が3頭歩いていました。 母親と2頭の子鹿。
あたりは無音で、これ以上ないほどピースフルな時間でした。
![{55193F9A-EB8F-48AE-9C9C-31B5CE757451:01}]()
寒いので、コーヒーを買ってくることに。
甘くない豆乳があるとのことなので、豆乳ラテを作ってもらいました。 (確かめずに注文すると、かなりの確率で甘いバニラ豆乳を使ったラテが出てきます。)
再び外に戻り、大きめの岩の上に陣取りました。
足元では、ずっとこの子(↓)がちょろちょろしていて、可愛かった♡
![{04ACC57C-CD8A-45D9-9BAB-ABA9F37BD739:01}]()
小一時間もすると、子供達とダンナが起きてきました。 静かな時間、終了!
朝ごはんを食べた後、湖を1周するトレイルを歩いてみることにしました。
予定では3時間の道のりでしたが、4時間くらいかかったかも。
湖面に小石を投げるのがマイブームの子供達。
寄り道が、毎回ながいながい!
トレイルは整備されていてとても歩きやすいのですが、ベビーカーはちょっと難しい感じです。
川の水が澄んでいて、背中に斑点のある小魚もたくさん泳いでいました。
お姉ちゃんの影響で、勝手にポーズをとっては写真を撮るように指示してくる息子(↓)
この短い足でよく頑張って歩きました!
湖の反対側までやってきました。 ホテルが見えてきたのであともう一息!と思ったら、ここからが長かった!
最初はおしゃべりしたり歌を歌ったりと快調にスタートしたものの、最後は全員無言で何かの義務の様にただひたすら前へ進むだけに。 へろへろになってホテルに無事帰着。 予想外に距離がありました。
ランチを食べ終えてすぐ、今度はボートで湖を1周してみました。 ホテルの目の前から、遊覧船が出ています。
湖からみたホテルの全景(↓)
![{4380C110-290D-4D5A-A506-6E59CD7A5851:01}]()
途中の船着き場で、下船してもしなくても良いとの説明がちゃんとあったはずなのに、なぜか下船してしまった私たち。 次の船がくるまで、30分待たなければなりませんでした。
子供達は、思う存分小石投げができ、嬉しそうでしたが^^
![{92D6528E-D94F-4F1E-B131-35ECA71DBCDD:01}]()
そして夕方。
ホテルのダイニングルームでディナーをいただきました。
(↓)ビーガンの、マッシュルーム・ストロガノフ。
(↓)ダックコンフィ
![{22E01AA7-1784-4A63-9370-59D85A6DB59F:01}]()
お料理はちょっとお塩が強めですが、美味しかったですよ!
翌日はグレイシャー国立公園を一旦出て、カナダ側のウォータートン国際平和公園を経由してバンフに向かいます。