旅行12日目。 この日は終日バンフ観光です。
バンフは学生時代には友人や家族と、結婚してからは夫婦二人で旅行に来たことのある場所。 ここに今回子供達と一緒に訪れることができるのは、私にとって本当に特別なことでした。
10年前はまだこじんまりした村の雰囲気が残っていたような気がしましたが、いまはちょっとした地方都市になっていました。 外国人観光客も昔は日本人が多かったのですが、いまはほとんど中国人観光客! お店のサインも、日本語より中国語の方が多いくらいでした。
この日は早朝から行動開始!
サルファーマウンテンのゴンドラが動き始める時間に合わせ、ゴンドラ乗り場へ。
![{287EECB2-2C8C-433F-890D-9E873A04785B:01}]()
ゴンドラ乗り場の建物の中にはスタバが入っていました!
子供達にはココアを、私たちもコーヒーを買ってゴンドラに乗り込みました。
そして山頂で朝ごはん!
メニューは、イングリッシュマフィンに卵とハムを挟んだ、ブレックファーストサンド。
![{EB82E538-33C8-4C9E-8FF4-8C3C71BED66D:01}]()
食後はトレイルをお散歩してきました。
空気が霞んでいて見晴らしがあまり良くなかったのがちょっと残念でした。
(↓)展望台の壁に、バッジャーが住み着いていました。![{EF8662BE-C5D4-41CB-A704-7B9FB984A1E0:01}]()
後方の建物が、朝ごはんを食べていた展望台。 ここから山の上の展望スペースまでは、歩きやすい木製の遊歩道が続いています。
![{651AAC6B-819E-47CF-B837-5A4FE796058B:01}]()
木々が生えそろっていてベルベットの様でした! 霞みがかっているのが本当に残念!
昔は途中から土の道で、マウンテンゴートもよく見かけたものでした。 いまは整備されて子供やお年寄りでも歩きやすくなった反面、自然との距離感は少し遠くなってしまったのが寂しいような気がします。
![{1AD4C964-C933-40B3-87AF-EFB8BC3648F7:01}]()
階段が多いので、さすがに下の子は歩き疲れてしまったよう。
ダンナがずっと抱っこしてくれたので助かりました!
![{B7848C43-FCE8-4DA7-8CB6-0A40C94080A2:01}]()
トレイル歩きの後はまたゴンドラに乗って山を降り、、、、
アッパーホットスプリングスへ♨️
![{39A0FD8E-541E-4D22-9168-22F58A3468B4:01}]()
温水プールの様ですが、歴とした温泉で微かに硫黄の香りがします。
子供用に浅いプールもあり、子供達は大喜び!
![{E16DA283-254F-4B66-9CF6-CD0153795FE4:01}]()
雪のある季節は、夕日が雪に反射してピンク色に染まった山を見ながら入浴できるんですよ。
今回は昼間でちょっと暑かったけど、露店風呂は最高に気持ち良かったです!
![{F8C431ED-B338-45E9-8EB5-3E636BEB820A:01}]()
お風呂の次は、ランチ
向かったのは、バンフ・スプリングス・ホテル(↓)
![{8F321F32-8323-464A-BCE5-3A9CB4CB4FAF:01}]()
このホテルのテラスにあるレストランがとても素敵なのです(↓)![{8D11B936-BA89-4D73-A080-318F617A80C6:01}]()
眺めが良くて最高のロケーションなのですが、この日はちょっと暑すぎたのでお店の方にお願いして建物の影になる場所に移動させてもらいました。![{19C2B207-569A-4196-941E-5148CC0B94D3:01}]()
バンフは学生時代には友人や家族と、結婚してからは夫婦二人で旅行に来たことのある場所。 ここに今回子供達と一緒に訪れることができるのは、私にとって本当に特別なことでした。
10年前はまだこじんまりした村の雰囲気が残っていたような気がしましたが、いまはちょっとした地方都市になっていました。 外国人観光客も昔は日本人が多かったのですが、いまはほとんど中国人観光客! お店のサインも、日本語より中国語の方が多いくらいでした。
この日は早朝から行動開始!
サルファーマウンテンのゴンドラが動き始める時間に合わせ、ゴンドラ乗り場へ。

ゴンドラ乗り場の建物の中にはスタバが入っていました!
子供達にはココアを、私たちもコーヒーを買ってゴンドラに乗り込みました。
そして山頂で朝ごはん!
メニューは、イングリッシュマフィンに卵とハムを挟んだ、ブレックファーストサンド。

食後はトレイルをお散歩してきました。
空気が霞んでいて見晴らしがあまり良くなかったのがちょっと残念でした。
(↓)展望台の壁に、バッジャーが住み着いていました。

後方の建物が、朝ごはんを食べていた展望台。 ここから山の上の展望スペースまでは、歩きやすい木製の遊歩道が続いています。

木々が生えそろっていてベルベットの様でした! 霞みがかっているのが本当に残念!
昔は途中から土の道で、マウンテンゴートもよく見かけたものでした。 いまは整備されて子供やお年寄りでも歩きやすくなった反面、自然との距離感は少し遠くなってしまったのが寂しいような気がします。

階段が多いので、さすがに下の子は歩き疲れてしまったよう。
ダンナがずっと抱っこしてくれたので助かりました!

トレイル歩きの後はまたゴンドラに乗って山を降り、、、、
アッパーホットスプリングスへ♨️

温水プールの様ですが、歴とした温泉で微かに硫黄の香りがします。
子供用に浅いプールもあり、子供達は大喜び!

雪のある季節は、夕日が雪に反射してピンク色に染まった山を見ながら入浴できるんですよ。
今回は昼間でちょっと暑かったけど、露店風呂は最高に気持ち良かったです!

お風呂の次は、ランチ
向かったのは、バンフ・スプリングス・ホテル(↓)

このホテルのテラスにあるレストランがとても素敵なのです(↓)

眺めが良くて最高のロケーションなのですが、この日はちょっと暑すぎたのでお店の方にお願いして建物の影になる場所に移動させてもらいました。

早朝から効率よくバンフ観光ができ、充実した1日でした。
この日はこれからレイクルイーズに移動し、そこで一泊しました。 バンフ~レイクルイーズ間は1時間しか離れていないので、どちらかの街に連泊でも良かったかな。
この日はこれからレイクルイーズに移動し、そこで一泊しました。 バンフ~レイクルイーズ間は1時間しか離れていないので、どちらかの街に連泊でも良かったかな。