ロックダウン4日目。 封鎖宣言以降、初めての週末をむかえました。
タミルナドゥ州の感染者数は前日から9人増え、38人になりました。 その内一人はPhoenix Mallで働いておられた方なのだそうです。 私たちがよく知っている場所で感染者が出てしまいました。 まだ数は少ないけれど、潜在的な感染者もどのくらい居るのか分からないのが怖いところです。
州政府が、日曜日以降、朝6時から午後2時半まで生鮮食料品を販売する店舗の営業を許可したと新聞で読みました。 Koyambedu市場では値段を下げても余ってしまった5トンもの野菜が廃棄されたとも書いてありました。いつもお世話になっている生鮮品を扱うお店の方も、来週の営業時間は未定だと言っていたので、時間短縮でも営業できることが確定して少し安心しました。
我が家はまだ冷蔵庫に野菜が残っているので、来週中頃までは買い物には行かなくても大丈夫なのですが、今日行ってきたという友人から写真が送られてきました。
この写真はKovai Pazhamudirという八百屋さんのもの。 みんなsafe distanceを保って並んでいます。 普段はお店の外まで人が並んでいるのは見たことがありませんし、並ぶとしたらインド人は割り込み防止のためにもっと密着して並ぶので、これはとても珍しい光景。
足元を見ると、立ち位置の印がちゃんとチョークで書いてある!
偵察してきた友人曰く、ニルギリスも同じく外まで人が並び、Terraは並んでいる商品が少なかったので入らなかったとのこと。 インドでは何の前触れもなく営業が禁止になってもおかしくないので買っておきたい気持ちはあるけど、もう少し我慢してみようと思います。