Walnut Creek Farmを後にして、アーミッシュの女性に教えてもらったレストランにやって来ました。
アーミッシュ料理のお店で、観光客でいつもにぎわっている人気店なのだそうです。 観光パンフレットにも載っていました。
車で5分くらいのところにお店はありました。 想像より大きな建物だったので、すぐにわかりました。
レストランの方は入店待ちの行列ができていました。 ダンナが並んでくれている間、おとなりのベーカリーを覗いてみました。
![photo:03]()
パンは美味しそうでしたが、もう農園で一斤買ってしまっていたので、何も買わずお店をでました。 お菓子やジャム類はどれもかなり甘そう!
レストラン内は満席! 雰囲気、お料理の感じは、フランケンムースのババリアン・インに似ています。
パンはふわふわ。 全粒粉とホワイトのどちらが良いか聞かれたので、半々にしてもらいました。
前菜のサラダ(↓)
このお店の名物料理の一つ、ローストビーフを頼んでみたのですが、ちょっとイメージと違う感じのお肉が出て来ました。 長時間煮込んであるようで、お肉はホロホロに崩れるほど柔らかいのですが、脂身が少ないのでパサパサしています。
キッズメニューのホットドッグと、本日の野菜だったコーン(↓)
こちらも名物料理の印がついていた、フライドチキン(↓)
デザートのアップルパイ(↓)
(↓)ピカン・パイ
意外と甘み控えめで美味しかったです。 2~3人で分けて十分なボリュームでした。
アーミッシュ料理のお店で、観光客でいつもにぎわっている人気店なのだそうです。 観光パンフレットにも載っていました。
車で5分くらいのところにお店はありました。 想像より大きな建物だったので、すぐにわかりました。
レストランの方は入店待ちの行列ができていました。 ダンナが並んでくれている間、おとなりのベーカリーを覗いてみました。

パンは美味しそうでしたが、もう農園で一斤買ってしまっていたので、何も買わずお店をでました。 お菓子やジャム類はどれもかなり甘そう!
レストラン内は満席! 雰囲気、お料理の感じは、フランケンムースのババリアン・インに似ています。
パンはふわふわ。 全粒粉とホワイトのどちらが良いか聞かれたので、半々にしてもらいました。
前菜のサラダ(↓)
このお店の名物料理の一つ、ローストビーフを頼んでみたのですが、ちょっとイメージと違う感じのお肉が出て来ました。 長時間煮込んであるようで、お肉はホロホロに崩れるほど柔らかいのですが、脂身が少ないのでパサパサしています。
キッズメニューのホットドッグと、本日の野菜だったコーン(↓)
こちらも名物料理の印がついていた、フライドチキン(↓)
デザートのアップルパイ(↓)
(↓)ピカン・パイ
意外と甘み控えめで美味しかったです。 2~3人で分けて十分なボリュームでした。