Quantcast
Channel: ★チェンナイ駐在記★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

The Farm

$
0
0

 
週末、うちのドライバーさんオススメのレストランに案内してもらいました。 彼はダンナの会社で代々引き継がれていて西洋人の好みを熟知した運転手さんなので、赴任したばかりの我が家にとってはツアーガイド的な存在なのです。
 
今回行ってきたのは、The Farmというお店。 8年前にオープンしたそうなのです。 元々はオーナーのご実家が1974年から農家で乳製品を作っていて、OMR通り沿いが整備されたのと同時にレストランを開業されたのだそう。
 
このお店、見どころが多かったので、今日の記事は写真多めです。 
ここからは文字少なめでいきます。
{D0C66D0A-25B5-4C34-AAA6-6203CD6D0C1B}

 

入り口から少し奥に車で入ったところ。 

右手がレストラン、左手はショップになっています。

{6E356D23-853F-43C1-AB92-200C1B433F7D}

 

 

バイクが見えるので、駐車場かな?と思ったら、これがレストランの入り口でした。

すごくローカルな感じの作りで、ちょっと不安。

{8D16B061-EE49-43D8-9255-45F5B18DAA30}

 

 

右手に、すごく立派な石焼オーブンがありました。 これは期待できるかな?

{E93F7305-3A63-4583-88DC-16501021DD73}

 

 

自家製のモッツァレラを使って、ピザを焼いてくれるそうです! 

{18F75731-891A-46EC-BE6A-3E12BD2CA867}

 

 
ピザは絶対頼んでみようっと♪
{329E2E15-4B6C-41BA-82AE-7E16F95C770C}
 
メニューのインド食は、別のキッチンの窓口から出てくるみたい。 
{248D4138-BC5F-407D-B059-0215C72DFEDC}
開放的な造りなので、野良猫っぽい猫も出入りしてるし、ヤモリが梁を這っていたりするけど、、、、
{32B03C96-701B-4A46-9D4E-1CE5DBA31B5C}

 

 

そこそこ清潔な感じ! ナチュラルなハエよけがあちこちに置いてあり、テーブルの上には扇風機も回っているせいか、オープンな造りの割にハエは少なかったです。

{7BFABB71-F0B5-4D72-83BC-B70EB26A8FDE}

 

 

メニューも素敵な感じでしょ? インド料理もあるけど、ピザ、サラダ、スープ、サンドイッチなど、食べやすそうなメニューも沢山ありました。 

{6DBB7DB4-5C85-4E85-BE85-3A80A12DB125}

 

 

(↓)スピナッチ・スープと、イチジクとパイナップルの生ジュース❤︎

スープは意外にもマイルドな味で、不足気味な野菜が補える感じ。シンプルな味付けで美味しかった。 

{D14180C6-88AB-438A-960A-D8608F8FEAC1}

 

 

(↓)チキンケバブ。 これはスパイスが効いているけど、美味しく食べられる程度の辛さ。 お酒の飲める人なら、おつまみに良い感じの味付けかもしれません。

{DEF9DBAB-871F-4483-A4BB-5DBC4AE030AB}

 

 

えびのグリル(↓) 香ばしくて、イケるっ! 

{BEB252EB-0DF7-4B02-A681-FC5D9A24EC03}

 

 

店員さんオススメのエビカレー。 ココナッツミルク風味のタイカレーでした。 じわじわ辛さがくるけど、最後まで美味しく頂きました! これはリピしてもいいな。 付け合わせのオクラのフライもカリカリで、ご飯に合う感じでした。

{C505DF90-1D38-44CA-9A19-FB5C9DB687A1}

 

 

オーガニックの自家製チーズと野菜を使ったピザ。 チーズと生地は美味しいんだけど、ピザソオースの味付けは少々薄め。 

{4C0594B9-E83A-42C6-B0E7-63D1A7FB39E4}

 

 

デザートメニューも結構充実しています。

 

{C5071525-E8AB-4003-A43C-2F0E79773A86}

 

 

食後に、コーヒー、自家製いちごアイス、バナナとくるみのケーキにリコッタアイスを添えたものを頼んでみました。 どれも、良い意味で全然インドっぽくなくて美味しい! 

{22EC97BF-9EB2-4E61-8FA3-2E9B5D74BAC8}
 
食後は、無料で農場ツアーをしてくれるというので、行ってみました。 結論から言えば、衛生的にショッキングだけど、オーガニックな感じは伝わってきました。 
{58334506-B211-4341-923A-45421B063C5A}
 
9歳の七面鳥。 さすがに食用じゃないよね? そんなに長いこと飼ってるなら名前があるのかな〜?と思って聞いたら、”This is turkey, madam."って言われた(笑) 
{011746FE-21FA-43DD-8175-ECB0F3B3C4E9}
 
10日前に生まれたばかりだというヤギ❤︎ なんでも赤ちゃんは無条件に可愛い!
{D40F32C0-DE36-43E9-BDB4-F7909BF3083E}
 
オーガニックチキン(↓) 確かに、オーガニックな感じ。 
{915B6536-6D34-44C3-8863-9CD858B9F2B3}
 
鶏舎はワイルドな感じなのに、思ったほど臭くない! 母鳥が土を掘ってヒヨコにエサを探してあげたりしてる自然な環境で、鶏たちも健康そうでした。
{F2493D43-C983-4BD9-8ABA-9D7113FCF68E}
 
ホロホロ鳥。 食べたことないけど、これも食用で、美味しいらしい。
{7501146C-FA32-465D-A7F3-6CF569EC2B5F}
 
水牛。 この牛からモッツァレラモッツァレラを作ってると思うと、正直食欲減退な環境。 見学が食後で良かった。
{E7015C53-E2A1-49A2-92C9-4D52858941EB}
 
牛、各種。自然で、動物に優しい環境という感じがしました。
{A7E79B89-0C5F-46F1-989C-559DB3A169E5}
{D06C8ED6-0CA0-49D6-B3E6-9EE654D0C99F}
 
なぜか馬だけ離れたところにいるらしく、こんな未開の地みたいな敷地を奥へ進みます。 
{FC4E5E03-1F51-4170-ABE5-E44518E9F2E4}
 
木立の中に、3頭いました! 馬は可愛いわぁ❤︎ 
{E26B8282-5AF3-44CD-8C3D-2FD7F4C19CE7}
 
オーガニック野菜の畑にも案内してくれましたよ。 
{D3159AE9-F321-4EF1-A1AD-E05595603D26}
 
(↓)これはバナナの木! 以外と背が低いのね。
{A3144345-0F7F-4EC8-B6AB-BEF34C85146F}
 
チリ(↓)
{5E9494F2-AA56-45BD-8686-88C71B34709C}
 
(↓)これがスピナッチだというのはわかるけど、、、
{EA6FA3B9-BC20-4DE0-B9D0-13766F1AD908}
 
(↓)これも、スピナッチの一種、、、
{28AE61A1-F576-4F24-B14B-589D29F2D0B3}
 
(↓)これも別の種類のスピナッチだと、なんでもスピナッチだと言い切るアバウトな説明がインドらしいわ。
{426D7955-1184-41D9-8676-0B54E0D799C2}
 
レモングラス
{A9241EC8-A8CD-4586-A68F-5630635A8BED}
 
他にもたくさん、スピナッチの仲間やら、豆の一種というのを紹介してくれました。
{F2199AB0-2B2D-49D1-BFD3-C48D6040087A}

農場というより、開墾地という言葉の方が雰囲気的には近いかな。 
ツアーは一回行けば十分。 動物好きな子供達も、暑さと足場の悪さに、ちょっと涙目になってました。 レストランとお店の方には、また来てみたいと思います!
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

Trending Articles