荷台からこぼれ落ちそうになってるのは、玉ねぎ!
袋が今にも破れそうだけど、大丈夫かな?
子供達を学校に送って行った後、この日は買いに行かないといけないものがあるのです。 新しい土地での買い物は結構大変でエネルギーが要るので、本当はあまり出たくないんだけど、、、
昨夜、娘の筆箱を久しぶりに見たら、アメリカを出る時に新品と入れ替えた鉛筆が、全部短くなっていました!
こんなになってるのに気がつかなくって、ごめんよ〜・・。
日本の鉛筆は沢山予備を買ってあるけど、それも全部船便の荷物の中。 まだ到着まで1ヶ月くらいかかりそうです。
ということで、鉛筆を買うために、ショッピング・モールに行くことにしました。
広いモールを歩き回って探さなきゃいけないのかぁ〜・・・と思っていたら、最初に入った本屋さんの文房具売り場で、あっさり鉛筆発見! 文具コーナーに、アメリカのステッドラー社の鉛筆がありました。 アメリカだと1ダース10ドルもしないのに、この書店での価格は約700ルピー(約1200円)! 買えない・・と思って尋ねると、スペインの文具メーカー、ミラン社の鉛筆を出してくれました。 こちらは170ルピー(約290円) 試し書きさせてもらったけど、書きあじはほぼ同じ。 当然、ミランの方を購入しました。
すぐに見つかって良かった❤︎
無事鉛筆が見つかって安心したら、お腹がすいてきました。
日本人のお友達から美味しいと聞いていた、モール内のNando’sでランチタイム♪
ペリペリチキン・オン・ザ・ボーン、1/4サイズ、330ルピー(560円)を注文してみました。サイドディッシュは一品で+330、2品追加で+390。私はライスと野菜のグリルの2種類を追加したので、写真の一皿で720ルピー(約1200円)でした(↓)
味は、シンプルにお塩だけで焼いた方が美味しいんじゃない?・・と思ったけど、インドの鶏肉は美味しいと思います。 野菜のグリルは、酸味のあるソースで炒めてあるのがちょっと・・。 次は、ソースなしで炒めてもらいたいな。
ナンドスの目の前がスタバなので、食後のコーヒーはスタバで❤︎
帰宅後、早速鉛筆を入れ替えました。
長くなって一安心!