Quantcast
Channel: ★チェンナイ駐在記★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

キッチンの水漏れ

$
0
0

夕食後、キッチンで洗い物をしていたら、足元に水たまりが。
(そんなにこぼしてないのに、もしや!?)と即座に悪い予感がし、扉を開けると、そこには小さな噴水が湧き出ていました。 ROフィルターの管が一本外れ、そこから水が噴出していただけのシンプルな原因ながら、被害は甚大。 研磨剤や重曹など紙箱に入っていたものは泣く泣く全て廃棄処分となり、ディッシュウォッシャーの洗剤などは紙製の外箱のみ捨て、シンク下が定位置だった花瓶に溜まった水を捨て、、、とにかく後片付けが大変でした。 昼間ならメイドさんがいたのに、よりによって夜。。。 修理担当者も呼べず、翌日までフィルター水が使えませんでした。
 
片付けついでに隣の扉を開けてみると、今まで気がつかなかった問題をまた一つ発見してしまいました。 サプライズには事欠かないチェンナイの家事情!
 
シンク下スペースと、隣の食器収納スペースの間の化粧板の上に5センチくらいの隙間が空き、上を覗くと板すら無く、直接キッチンカウンターの石の素材の裏側がむき出しになっていました。
{FCA1E7FF-68BE-48D0-A1E7-E86A5FB151BB}

 

(↓)わかりにくいけど、これが棚の上部。 石と金属の境目から水漏れが発生し、収納していたお皿にも水が溜まっている始末。 心が折れる〜・・・ 

{F4A93810-80F1-44A4-862E-60041CFBAA6A}

 

お皿を全て動かしてみると、下に水の染みができていました。 お皿を収納した時には気がつかなかったけど、これは家の引き渡し以前に既にあったっぽい。 作る方も、検査する人も、本当にインドにはちゃんとしたプロは居ないのか!? 

{B769669F-FA3F-45D8-B89C-D764EBF057B8}
 
翌朝メンテナンスに連絡をすると、すぐに見にきてくれました。 ROフィルターの管外れはすぐに直してもらえたけど、棚の化粧板の件については、「これはメンテナンスの問題ではなくビルド側の問題だから何もできない。」と言われ、そこから何週間も平行線のままでした。 面倒になってしばらく放置しておいたら、なぜか今夜突然、夕食後の時間に修理の人がやってきました。 事前連絡という概念はないのか!?
 
到着してからわずか5分後。 終わったからとさっさと帰ろうとするのを引き止めてチェックすると、こういう状態になっていました。 
{0B545EDC-CFE3-4AB9-8622-43374A564716}
 
板2枚、はめただけじゃん!!!
 
一応、上全体をクローズにして欲しいと伝えたけど、これ以上は無理な気がする。 なんかもういっかな〜って気になってきたわ。 修理のために何度も掛け合い、ようやく来たかと思えばいい加減な仕事ぶり&汚して帰るダブルパンチ。 こういうことが続くと、心がすり減ります。 
 
板をはめるだけで、どこからこんな砂?埃?が出るの? 謎。
{9CD9C3DA-FC44-4694-A6C8-D8C4441A3A7A}
 
結局、直ったような、直ってないような・・・
でも、もう諦めよう。 この家を出る時に、家のダメージを私たちのせいだと言われないよう、メンテナンスとのやりとりの記録だけは残しておくわ。  

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

Trending Articles