Flower Power Tea Room 再び♡
最近お気に入りのFlower Power Tea Room。 英国育ちの超美形インド人ご夫婦が経営されているお店で、インドに居ることを忘れさせてくれるような可愛らしいお店です。 お店はすっかりクリスマス仕様! 週末限定メニューの、シェパーズパイとローストディナーが美味しかった! (↓)シェパーズパイは、ラム肉のトマト風味ソースにマッシュポテト、チーズを乗せてオーブンで焼いたお料理。...
View Articleジンジャーブレッドハウス作り
チェンナイは常夏で、キリスト教徒も少数派なのであまりクリスマスを感じることはないのですが、この時期メジャーなホテルでは、それぞれ工夫を凝らしたクリスマス関連イベントが開催されます。 私たちはリーラのGinger Bread House Decoration と、Breakfast With Santaの、2つのイベントに参加して、クリスマス気分を味わってきました!...
View Articleサリーを買いに♡
インドにやってきて、早いものでもう半年が経過しました。雨漏りや電力不足などの住宅トラブルがなかなか解決せず、諦めて別の物件を探し、今月に入ってようやくホテルから一軒家に引越しすることができました。 体力的にも精神的にもかなりキツかったけど、ここにきてようやく住環境が整い、衣食住以外の面にも目を向けて見ようという心の余裕が生まれてきました。...
View Article謎のフルーツ
お気に入りの、オーガニックスーパー、Terraに行った時のこと、、、 いつもフルーツが置いてあるセクションに、今まで見たことのない黄色いツヤツヤの実を見つけました。 聞いて見ると、これは熟すと甘くて柔らかいフルーツだとのこと。 フルーツなら失敗もないだろうし、試しに買ってみようと持ち帰り、追熟すること2〜3日。 あっという間に、お店の方から教わった柔らかさに熟しました。...
View Articleタラブックスへ♡
今年の1月に日本でも展示会を開催し好評を博したという、チェンナイの小さな出版社「タラブックス」に行ってきました。 チェンナイ駐在者なら誰もが知っていて、皆さん一時帰国時のお土産用に購入したり、送別のプレゼントとしてお友達に贈ったり、自分用にも本やノートなどを購入したりと、とても人気のお店です。 小規模な美術館でも訪れているかのような、クリエイティブなアートいっぱいの店内!...
View Articleチェンナイの空気
8月にアメリカを引き上げチェンナイに引越して来た私たちですが、2月に入ってようやくホテルから一軒家へ引越すことができました。 引越した先は、異様なほど同じ外観の建物が並ぶビラ。 一見、中国を連想させるような景色です。 ビラの中にはまだ未完成の家も多数あり、敷地内を多数の出稼ぎビルダー達が行き交っています。 (↓)この写真は朝6時半ごろ撮影したのですが、もう砂袋を肩に、歩いている人たちがいます。...
View Articleバスケット
玄関の来客用スリッパを入れるバスケットを買いに、Manjalというお店に行って来ました。ここは文化振興財団が運営するショップで、地方の村の女性たちによって作られた、味わいのあるクラフト製品を購入することができます。 ゲートの外には看板が出ておらず、なかなか見つからなくて、ドライバーさんに電話で場所を確認してもらってようやくたどり着けました。...
View Article日本からの小包
ホントにひどい状態で届きました。連絡をもらい、地元のポストオフィスに受け取りに行くと、、、 箱は大破。 壊れた箱ごと袋に入れられていました。 家に帰って袋から出すと、こんな状態! 母がせっかく孫のために送ってくれたおもちゃや文房具、パンケーキミックスなどがこんなぐちゃぐちゃにされて。 ホントに心が痛みました。 しかも、母が正直に申告した中身の合計金額...
View ArticleFlipkartで本棚を買ったら、
この状態で届きました。 事前に電話連絡もなく、家に帰ったら家の玄関前に置いてあったのですが、本棚は段ボールと木製の輸送用クレートに入れられており、簡単には取り出せない!早速Flipkartに電話をして、クレートから出してもらえるようお願いしたのですが、「クレームは受理しました。 今後は気をつけます。」の一点張り。...
View Articleキッチンの水漏れ
夕食後、キッチンで洗い物をしていたら、足元に水たまりが。(そんなにこぼしてないのに、もしや!?)と即座に悪い予感がし、扉を開けると、そこには小さな噴水が湧き出ていました。 ROフィルターの管が一本外れ、そこから水が噴出していただけのシンプルな原因ながら、被害は甚大。...
View Article日本からの小包届く! 今回は・・・?
日本からの小包が届きました。 これは私自身が転送コムを利用して、日本から送った荷物です。 急がないので、船便指定でね。 前回、ショーリンガナルール郵便局の対応があまりにひどかったので、帰宅後すぐにインド郵政省のページからハラスメントクレームを入れたのが効いたのか(?)、今回は未開封、課税無しでした。 (↓)ただね、こんなペッチャンコにどうやったらできるのか教えて欲しい・・・...
View Articleお家のトラブル、再び。
ある朝、バスルームに足を踏み入れると、足に何か冷たいものが!? 下を見ると、あれ? 水たまり? 昨夜はなかったのに、なんで?? よくよく見てみると、石材の隙間から染み出ているようです。 ここにも! 別の壁と床の間からも水が滲み出ています。 バスルームの外側を確認して見ると、部屋の内側の壁にも大きな水染みが!隣の部屋の壁にまでシミは広がっていました。...
View Articleマンゴー4種、テイスティング
日中の気温が40度を超え始めました。 常夏のチェンナイですが、これから7月にかけて更に気温が上昇し、1年で一番暑いシーズンを迎えるそうです。気温が高くなると出始めるのが、マンゴー! スーパーでも色々な種類を見かける様になりました。 マンゴー大好きな私たち家族には嬉しい季節です。 今日は、近所のスーパーで見かけた4種類のマンゴーを買ってきて、食べ比べてみることにしました!...
View Articleウォーターアップル
チェンナイの道路沿いでは、野菜や魚、果物などの露天商をたくさん見かけます。 少し前、モディ首相がチェンナイに訪問した際には露天商は一層されてしまったのですが、訪問終了直後に復活したようです。 インド人、逞しい!...
View Articleサラバナバワンでミールス・ランチ
最近、美味しいミールスのお店を探すのがマイブームです。 ミールスというのは、インドのセットランチ。 基本はカレー味の小皿数品とヨーグルト+ご飯ですが、お店によってデザートが付いたり、おかずの数が違ったりします。 お値段は大体100ルピー〜200ルピー(160円〜320円くらい)で、お代わり自由なので必ずお腹いっぱい食べられます!...
View Articleネズミ捕獲
2週間前、台所でネズミを発見! すぐにメンテナンスに隙間のチェックを依頼したのに、「隙間はありえないからドアを開けた隙に入ったんでしょう。」という、つれない返事。 ねずみ捕り用の粘着テープを買って来て置いておくようにと言われてしまいました。粘着テープは怖すぎるので、中に閉じ込めるタイプの罠をアマゾンで注文しました。 お値段、たったの295ルピー!...
View Articleサタデーランチビュッフェ@シェラトン
長い夏休みが終わり、新学期が始まりました。私の子供たちが通うインターナショナルスクールは6月から2ヶ月+1週間もの間、夏休み。 この学校は年間授業日数も180日と少なく、雨期や政治家の死去などの理由で休校となる日も多いので、教育面では多々不安になることも・・・なので、今年の夏休みは日本に一時帰国し、子供たちを日本の学校に短期体験入学させてもらってきました。...
View Article今日のエアクオリティは酷い!
今日はインドの独立記念日で学校も会社もお休み! 帰国後1週間経ち、家族揃って心身共にインドの生活に戻りきれず疲れが溜まって来ていたので、今日は本当にありがたい祝日でした。 午前中はゆっくり寝て、お昼すぎにリーラでランチ、帰りに食料品を調達しただけのなんということはない過ごし方でしたが、家族揃ってのんびりできて平和な1日でした。 リーラのランチビュッフェは独立記念日のデコレーションが可愛かった🇮🇳...
View Article初買い出し旅行@バンコク
チェンナイに引越してきて、丸々1年が経過しました。住居問題、水や空気の問題、メイドさんの問題など、この1年間色々な問題に頭を悩ませてきましたが、食べ慣れた食材の入手が非常に困難な事もチェンナイ駐在者共通の悩みの一つだと思います。 牛肉・豚肉は現地の限られた肉屋で調達はできますが、衛生面の懸念に加え、臭みがあったり硬かったりで美味しく食べられない事も多く、欧州からの輸入豚肉は脂身が多い上に高額。...
View Articleバンコク休暇のこと
今回のバンコク旅行の一番の目的は前回の記事に書いた食料品の買い出しでしたが、それ以外の事も楽しくてとても充実したバケーションでした。 チェンナイで初めて借りた家の雨漏りが酷すぎて最初の3ヶ月間はホテルで生活をしていたのですが、その時に溜まったポイントを利用して今回はWestin Grandeに宿泊しました。 しかもローシーズンだった事もあり、幸運な事にスイートにアップグレードして頂きました!...
View Article