2週間前、台所でネズミを発見!
すぐにメンテナンスに隙間のチェックを依頼したのに、「隙間はありえないからドアを開けた隙に入ったんでしょう。」という、つれない返事。 ねずみ捕り用の粘着テープを買って来て置いておくようにと言われてしまいました。粘着テープは怖すぎるので、中に閉じ込めるタイプの罠をアマゾンで注文しました。 お値段、たったの295ルピー!
注文の翌々日に届いたので設置しようと思っていた矢先、勝手口のドア下の隙間防止テープに穴を開けて外に逃げられてしまいました。 内側からプラスチックを齧って穴を開け、ドア下1センチの隙間から出て行ったとしか判断できない写真(↓)をメンテナンスに送り、念のためネズミ捕りを仕掛けておいたら、、、、
かかったー!!
体長は5センチにも満たない、小さなネズミ。 よく見ると愛らしい顔をしていて、子供達は「買ってもいい? お願〜い!」の大合唱。 私も動物好きなので飼いたい気持ちはよく分かるけど、インドのネズミなんて危険すぎ。 ドライバーさんに頼んで、ビーチに近い、エサが見つかりそうなところにリリースして来ました。
さて、問題のドアの隙間ですが、すぐにメンテナンスの方が塞ぎに来てくれ、一旦ドアを取り外してドア下に板を接着していたのですが、作業が終わってみるとなぜかドアの左半分にしか対策が追加されていない・・・なぜ!?? その後、催促してもメンテは現れず、結局まだネズミの穴は塞がれておりません。 インド生活が楽しくなったかな?とちょっと油断すると、こんな風にガツンと痛いめに合わされるのよね・・
ネズミが居ると、それを食べにコブラが家に入ってくるらしいので、早くなんとかして欲しい!