今回のバンコク旅行の一番の目的は
前回の記事に書いた食料品の買い出しでしたが、それ以外の事も楽しくてとても充実したバケーションでした。
チェンナイで初めて借りた家の雨漏りが酷すぎて最初の3ヶ月間はホテルで生活をしていたのですが、その時に溜まったポイントを利用して今回は
Westin Grandeに宿泊しました。 しかもローシーズンだった事もあり、幸運な事にスイートにアップグレードして頂きました! Westin Grandeは、BTSのアソーク駅の目の前。
ターミナル21という空港をモチーフにしたショッピングモールに隣接しています。 BTSは綺麗で本数も多く、移動に関してはほとんど苦労することがありませんでした。
日中は電車と徒歩での移動でたくさん動き、ホテルに戻ってからはプール終了時間の10時近くまで遊び、旅行中たくさん食べても運動で消費できたような気がします!
このホテルでもう一つよかったのは、お部屋に付いていたエグゼクティブ・ラウンジでの朝食。 日替わりで、タイ料理、中華、和食とローテーションされるようです。 フルーツとサラダは新鮮でみずみずしく、毎朝持ってきてくれた冷たいココナッツジュースがとても美味しかった! パパと子供達はココナッツの青っぽさが苦手なようですが、私は大好き!
今回の旅行で子供達が一番楽しかったのは、キッザニアなのだそうです。 バンコクのキッザニアは2度目だったのですが、同じチェンナイから旅行に来ていたお友達と一緒に回れたのが特に楽しかったようで、10時から5時の閉館まで、目一杯遊びました! 息子はパイロット、娘はダンスのパフォーマンスに参加したのが一番楽しかったそうです。 ただ楽しみたいだけの息子とは逆に、娘はできるだけお金を貯めたいらしく、お金が貰える体験を優先して選んでいたのが面白いなと思いました。 成人してもこのままなんじゃないかと、息子のことがちょっと心配。
MBKでのお買い物も楽しかった! 息子はサッカーユニフォームのてろっとした生地が好きで、毎日制服の様に学校にサッカーユニフォームを着て行くのですが、MBKでは安価にレパートリーを増やすことができて良かったです。 上下セットで1着400バーツ(約1200円)でした。 最初は450と言っていたのに、一声で400まで下げてくれました。 きっともう少し頑張ればもっと下がっていたと思うのですが1200円でも十分お手頃なお値段なので、お互いハッピーで居られる価格で合意することにしました。
私が一番楽しかったのは、やはり食事! 胃袋の大きさに限界がなければいいのに!と思うほど、食べたいものが沢山あって困りました。
お店の前の籠には、このお店の名物の蟹カレーに使われる蟹たちがバスケットに入れられています。
生きているのを見ると、かなり可哀想になりますが、、、、
ここのプーパッポンカリーは本当に美味しいのです! 10年前と変わらない味!
小ぶりの牡蠣をモヤシと炒めて卵でとじた、オースワンも絶品! シンプルで素材の味を楽しめます。
伊勢丹で食料品を大量に購入した後に行くのがオススメだと友達が教えてくれた88食堂の六本木寿司小松のお寿司。 スーパーと同じ階にあり、ラーメン、お寿司、鉄板焼きなど、バラエティー豊かな和食を楽しめるので、教えてもらって良かったです!
(↓)こちらは、エンポリのHelix Quartierにある、しゃぶ天の飛騨牛しゃぶしゃぶセット。 2300ルピーと今でもお値段を覚えているほど高額でしたが、今回の旅行で食べたものの中で一番美味しかった!
B級では、CoCo壱番屋の野菜カレーも美味しかったし、大戸屋の鶏の黒酢あんはいつどこの店舗で食べても安定の美味しさで安心します。 CoCo壱番のタイ1号店がオープンした時、私たちはまだバンコクに駐在中でした。開店当初楽しみにして行ったら、現地に味を合わせたのか日本とは全然違う味でかなりがっかりした記憶があるのですが、今はバンコクのどの店舗でも日本と同じ味のカレーが食べられるようになったようです!
お買い物も楽しみました!
チェンナイの水のせいか、加齢のせいか・・・ダンナも私も最近髪の毛がちょっと寂しくなってきたような気がするので、今回人生初の育毛剤を購入してみました。 (↓)写真右下の箱の方は、男性専用の飲み薬。 黒い箱の方は男女兼用のスプレータイプです。 洗髪後に頭皮にひと吹きし、マッサージするように頭皮に浸透させるだけ。 どちらも3〜4ヶ月しないと効果が分からないそうなので、とりあえず使い切ってみようと思います!
8歳の娘が最近急に女子力アップしてきて、一緒に美容院やネイルサロンに行ったり、お揃いのサンダルを買ったりと、一緒に楽しめることが多くなりました。
(↓)こちらのサンダルは、今バンコク駐在の日本人女性に人気だという
MAYURAさんのサンダル❤︎ オーダーしてから出来上がりまで3週間以上かかるそうなので、次回の年始のバンコク旅行時に受け取ることにし、フリルのサンダルを母娘お揃いで注文しました。 ですが、帰国前日に同じビルのネイルサロンに行った際、そのお店で使われていたお客さん用のサンダルがこちらのタッセルタイプでとても可愛かったので、ネイル終了後に衝動的に買いに走ってしまいました。
(↓)今回のお買い物の中でも一番のお気に入りかもしれないのが、こちらのトゥクトゥク!
チャックの中に、バンコクの地図をデザインしたエコバッグが入っています! 年末に遊びに来る義理母へのプレゼント用に、これと同じデザインのブルーのトゥクトゥクも一緒に購入しました。
もう一つ可愛いものを買いました!
いつもキッチンのハサミがなくなり犯人探しをしているような気がするので、このサボテンモチーフのハサミならキッチンに出しっぱなしにしておいても可愛いと購入を即決!
(↓)あと便利だったのが、BTSのチャージカード! これまでBTSに乗る際は毎回窓口でチケットを購入していたのですが、今回はお友達に教えてもらったこちらのチャージタイプのカードを購入してみました。 カード自体は100バーツで、Suicaと同じようにチャージして利用できます。 急に土砂降りの雨に見舞われたり夕方混み合う時間などは窓口に長蛇の列ができていたので、今回カードを買っておいて助かったと思う場面が多々ありました。
今回私たちが利用したのはスリランカ航空。 直行便の3時間半に対し、スリランカ・コロンボ経由なのでほぼ1日移動日になってしまいますが、チケットが一人200ドルと、タイ航空の直行便のおよそ半額なのです。 移動に必要な時間以外にも妥協点があり、スリランカ航空は食事(サンドイッチ)があまり美味しくない。 なので、搭乗前に空港の
Mango Treeでパッ・ガパオ・ムーサップのカイダオ乗せを食べ納めしました! 私はタイ料理ではこの豚肉のバジル炒めが一番好き。 必ずナンプラーに緑と赤の唐辛子を入れたプリックナームを一緒に持ってきてもらいます。
街の発展に伴い、元々その街が持っていた魅力が半減することがよくありますが、バンコクはその逆だなと毎回思います。 タイデザイナーが頑張っていて街を歩いていて楽しいデザインを目にする機会が多いですし、タイ人特有の人当たりの柔らかさも以前と変わらず、食べ物も美味しい! ただ、街中で屋台が少なくなったのと、夜になるとよく見かけた象を連れた人達を見かけなくなったのはちょっとさみしいなと思います。 インドからは直行便だと3時間半の近さなので、機会があれば何度でも訪れたいなと思います。