Quantcast
Channel: ★チェンナイ駐在記★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

一時帰国最後の日〜チェンナイに戻るまで

$
0
0
日本の学校では夏休みが始まったばかりですが、うちの子供達が通うチェンナイのインターナショナルスクールはもうすぐ新学期が始まります。 我が家は毎年インターがお休みに突入するとすぐに帰国し、日本の公立小学校に子供達を短期体験入学させてもらって日本の学校生活を体験させることにしています。今年も丸2ヶ月間を日本で過ごしてきました。
 
一時帰国中は、日本を離れている期間が長いほど、そして海外生活が不便なほど、より日本のありがたみを痛感します。 静かで平穏な町の様子、空気と水の綺麗さ、他人との距離感、サービスの質の高さ・・・挙げるとキリがないほど! 恐らく外国人より日本に感動しているんじゃないかな。
 
一時帰国の滞在最終日、子供達のリクエストで、コメダ珈琲で朝食をいただきました! 小倉トーストが美味しかったこと! こんなフワフワで香ばしい食パンはチェンナイにはありません! 

 

こんなに美味しいものがすぐに食べられる日本に産まれながら、海外になんて住みたくない・・・と本気で思いながら、涙を堪えてトーストを味わいました!

 

 

出発2日前にスーツケースを2つ空港に送ったので、この日は残りのスーツケースの余ったスペースを埋めるべく、スーパーと100均で爆買いをしました。 日本では買いだめようなんて思いもしないものがチェンナイでは手に入らないので、使うか使わないかわからないけどとにかく日用品をメインに大量買い。 食品用のビニールやジップロック、輪ゴム、スポンジ、髪用のゴムなど。 後ほど写真を載せておきます。

 

そして帰国当日。

 

今回の帰国は福岡空港を利用したので、始発の新幹線に乗りました。 出国前日までショッピングとパッキングで大変だったのに加え、日本を去らなければならない精神的ダメージもあいまって、大人も子供もぐったりです。 

 

福岡空港でも、手荷物のスペースに明太子やセブンイレブンのおにぎりなどを購入して詰め込みます。 要らないと思っていても、インドに戻ると日本の食品価値は倍以上に感じるのです。 

 

福岡からはシンガポール経由でチェンナイに戻りました。 福岡ーシンガポールは約5時間のフライトです。 更に乗り継ぎ便まで5時間もあったのですが、チャンギ空港は施設が充実しているので全く退屈することはありませんでした! 映画館に入ったり、免税店を見て回ったり、食事をしていると、むしろあっという間でした。

 

チャンギ空港では、ターミナル2の一風堂エクスプレスでラーメンを頂きました。 

 

 

日本の一風堂のラーメンとは別物ですが、美味しいチャーシューの乗った本物のラーメンが食べられるだけで満足でした! 

 

 

そして、複数のお友達から勧めてもらったカヤトーストを試すチャンスがついに到来!

 

 

カヤトーストは、カヤジャムというココナツミルクとパンダンリーフ、砂糖、卵をベースに作られたスプレッドと、バターをパンに挟んだ食べ物。 ヤクンというお店のカヤトーストが有名なのだそうです。 

 

トーストをカリカリに焼いたものを半分に薄く切り、、、

 

 

カヤジャムをべっとりと大量に塗り、、、

 

 

厚みのあるバターを2切れ挟むだけ!

 

 

シンプルだけど、とても美味しいのです! 自宅では怖すぎて、こんなに大量のバターは使えません。。。 この袋に入っているのが1人前ですが、一瞬で無くなってしまうほど美味しかったです。 

 
腹ごしらえも済んだところで、チェンナイ行きの飛行機に乗り込みました。 
フライト時間は4時間。 こんなに近いのに、どうして生活があんなに不便なのか・・・。 一旦帰ってしまえばそうでもないのですが、チェンナイの地に足を下ろすまでは本当にインドに戻るのが憂鬱で仕方ありませんでした。
 
空港では、2ヶ月ぶりに会うドライバーさんが笑顔で迎えてくれ、大量の荷物を全て車に積み込んでくれました。 本当に彼の存在はありがたい!
 
ドアツードアで22時間の旅でしたが、チェンナイの自宅に着いてもまた冷凍食品を冷凍庫に入れるという大仕事が残っています!

 

 

(↓)冷凍食品は、こちらのスーツケース左上の銀色と、白いビニールにガムテープで封をした、3つの袋に加え、、、、 

 

 

(↓)別のスーツケースの保冷バッグと銀色の保冷袋の、計5つ! 

 

 

(↓)保冷バッグに入れておいた鯖の棒ずし。まだカチコチでした!

 

 

CoCo壱の冷凍カレーは、普通のビニール袋に入れただけだったのでちょっと心配でしたが、、、

 

 

量があったので、まだ半解凍のしゃりしゃりの状態でした。 

 

 

家を出る前に冷蔵庫に残っていたパック入りのスープに気がつき、駄目元でスーツケースに入れておいたのですが、こちらも破裂することなく冷蔵温度で無事持ち帰ることができました。

 
(↓)こちらは帰国前日に100均で購入した日用品、約五千円分!
image
 
他にも、日焼け止めや乾燥剤、ジェルネイル、フェイシャルマスク、薬なども大量に買ってきました。 
image
 
日本から買ってきたグッズや食料品が豊富にあると、物理的にも精神的にもとても満たされた気持ちになります。 
 
久々にインドのシャワーを使う前に、フィルターを交換しました。 
(↓)やはり沢山砂が溜まっていました・・・涙
 
image
 
交換しても、かすかに沼っぽい香りがするお湯でシャワーを浴び、ペットボトルのお水で髪をすすぎ、チェンナイに戻ってきたことを実感したのでした。 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 463

Trending Articles