3日目の朝。 ホテルで軽く朝食を済ませた後、リッチフィールドの街を後にし、霧深いUT 24を1時間ほど走り、キャピトルリーフへと向かいました。
特徴のない地形も、雪に覆われると趣のある景色に見えます。
霧が特に深いところでは、視界はおそらく10mくらい。
![{7C16457C-0BC2-4D07-AC44-F8397483F637}]()
信号もない、まっすぐな道なので、霧が晴れればとても走りやすい道路です。
予定通り、1時間ほどでキャピトルリーフ国立公園に到着!
ビジターセンターで園内の地図をもらったときに、子供連れでも歩けそうなトレイルを尋ねると、Petroglyph(先住民が岩に残した絵)を見たり、果樹園でアップルパイを食べるのがオススメだと教えてくれました。 ん〜・・・私は歩きたいんだけどなぁ。 往復1時間半くらいのシーニック・ドライブだと、車でビュー・ポイントを巡ることができるので効率が良いということだったので、そこを走ってみることにしました。
寒かったし、少し小腹も空いていたので、おすすめのパイを食べに行ってみることにしました。
↓ケースには、さくらんぼ、りんご、いちご&ルバーブ、ピーチの4種類のパイがありました。
大きなパイが入った箱を持って車に乗り混む人達とすれ違い、更にお店に入ってきた女性が、「良かった! まだパイはあるのね!」と言っていたので、きっと人気のパイ屋さんなのでしょう。
いちごとルバーブのパイが、丁度子供の目の高さにあったせいか、子供達はこれを食べたいと即決。 しかし、ダンナの「パイと言えばりんごだろう!」の一言で、リンゴパイになりました。
このお店、パイ以外にも、ちょっとした手作りの製品などを販売しています。 木製のヘラやまな板、ホーローの食器、エプロン、鍋つかみ、ジャムなど。 ここでみると可愛く見えて、つい買って帰りたくなってしまいます。
(↓)コーヒーは、ここでセルフサービス。
ちょっと寒くて、牧場の匂いも少しだけ気になったけど、気持ちの良い日差しの元、外でプチ・ピクニックを楽しみました。
パイはまだ焼きたてで中が暖かく、美味しかった❤︎
4人で、あっという間に完食でした!
シーニックドライブは、こんな感じで舗装された道路が続いています。 途中から未舗装の道になるらしいので、舗装されたところを行けるところまで行ってみようと走り始めたのですが、、、
![{FD668E59-798A-46B9-88F2-283ABAF81C61}]()
途中、面白い形の岩が随所にあり、それぞれに名前がつけられてはいるのですが、ずっと見ていると同じ景色に見えて来て飽きてきました。
![{9C8E317F-8437-4BE3-B914-B6F308167058}]()
20分くらい走ったところで、もうこれ以上は進むのはやめようということになりました。
![{101E3FE6-4C53-40DE-9B01-38938F2D5AC4}]()
シニックドライブの始点まで戻り、園を出ることに。
園外へと向かう道の途中、ビジターセンターから少し先の道路脇に、先住民の絵が見られるポイントがありました。
駐車場からすぐのところに、こんなウッドデッキがあり、絵は正面の岩にあるというのですが、どこ〜?
近づいて見ると、下の方にありました!
ロボットみたいで可愛い❤︎
この辺りには、600〜1300年頃まで人が住んでいたらしく、独自の文化圏(フレモント文化)を形成し、狩猟や栽培を行っていたそう。 1300頃、突然この地から消えてしまったのだが、その理由はまだはっきりと分かっていないのだそうです。
車に乗り込み、24号線を西に向かいます。 途中、ミュール鹿の群が崖の上を横切るのが見えました。 過酷な環境に住んでるのね、滑落したりしないでね〜。
UT24は園外へと続き、途中70号線、191号線を経て、モアブ(Moab)の街へ。 モアブは、次の目的地、アーチーズ国立公園のゲートウェイです。 キャピトルリーフからモアブまでは、約2時間の道のり。ちょうどお腹が空いてきたので、公園に入る前に、ダウンタウンで昼食を取ることにしました。
モアブのダウンタウンで見つけた、自転車がテーマの
Spokeというお店に入ってみることにしました。
お店の壁には世界中で撮影された自転車のある風景の写真、ランプシェードは自転車のタイヤのリムです。
バーカウンターの端にはアイスクリームコーナーがあり、お店の外からも買えるようになっています。
野菜不足だったので、私はウェッジサラダを。
こちらは、キッズメニューのチキンフィンガー。
旦那はフィッシュ&チップスを注文。
4歳の息子はマック&チーズにしました。 マック&チーズ、いつも頼んで半分も食べないので勿体ないと思うんですけどね。
昼食を終え、アーチーズに着いたのは4時半ごろ。夜7時には公園が閉鎖されるとサインが出ていたので、駆け足で回ることにしました。 車で明日の下見ができればいいよねと話しながら入園。 5時過ぎから雨の予報です。
舗装された良い道が続いています。 景色も素晴らしい!
いくつかのビューポイントを車で通り過ぎ、
ウィンドウズの入り口で一旦下車。ここのトレイルは簡単で、1時間もかからないと教わっていたので、雨が降り始める前に行ってみることにしました。
左手に見えている、穴のあいた岩がウィンドウズです。 別名をSpectacles(眼鏡)と言い、正面から見ると穴は2つあります。
後ろに見えているのが、ノースウインドー。
ここを目指してみることにしました。
遠くからみているとわからなかったけど、ウィンドウまでは結構急な崖を登らなければなりません。
(↓)穴の真下から見上げた写真です。 風雨の力でこんな岩の形状が出来上がるなんて、自然の力ってすごい!
風が強かったので、崖下に飛ばされないように注意!
ノースウィンドウを降りた場所から、向かいのタレットアーチへのトレイルが見えます。 近そうなので、ついでに行ってみました。
ここも、穴の下まで登る崖が結構険しい!
タレットアーチの風穴の下から、ウィンドウズを背景に記念撮影。
トレイルに戻り、ノースとサウスウインドーをバックに、もう一枚。
1時間近くウィンドウズ・セクションで過ごした後、再び車に乗り込み、公園の奥の方に位置する
デビルズガーデンへ。
トレイル入り口の、大きな岩の間を通り抜けていきます。 壁面はとてもスムーズ。 撫でると、優しい感じがします。
ここから、せめてトレイルの一番手前にあるトンネル・アーチか、パインツリー・アーチまで歩けると良かったのですが、残念ながら閉園時間に間に合わなくなってしまうので、入り口から10分くらいのところまでしか行けませんでした。
こんなところで一生懸命咲いている花が可愛い。
とてもきめの細かい砂地が続いています。
時間がないので、急いで駐車場に戻り、公園出口へと急ぎます。
ちょうど夕日が岩を照らし、サンセットビューが美しい時間です。
予報通り、雨が降ってきました!
雨の中、ソルトバレー・オーバールックで写真だけ撮影。
ここも、お天気と時間が許せば、ゆっくり座って景観を楽しみたい場所でした。
写真ではよくわかりませんが、もう大雨!
トレイルの途中じゃなくて良かった!
ぎりぎり、7時までに公園を出ることができました!
この日はモアブで一泊する予定です。 夕ご飯はスーパーで適当に調達し、ホテルで食べることにしました。
とても新鮮そうだった、ブラックベリーとラズベリーを買いました。
野菜コーナーでは、洗浄済みのサラダリーフとナッツをカゴに入れました。
イートインできるスペースもありましたよ。
結局、ヨーグルト、サラダ、ナッツ、チリコンカンとクラッカー、クッキー、スロージュースなど買い込んで、35ドルくらい。
ダンボールに入れてくれるのがエコですね。
この日は無駄なく、綺麗な景色を沢山見ることができて、とても充実した1日でした。 キャピトルリーフには寄らずに、アーチーズだけに絞っても良かったかもしれません。 アーチーズには子供連れでも歩けるトレイルが沢山あったので、できればもう一泊したかったな。