建物の横の非常階段のような金属の階段を上ったところにお店の入り口があります。 内装は綺麗でモダン、来ているお客さんも洋服の若者が多く、働く若者層がターゲットなのかな?という印象のお店です。
座るとすぐに揚げたてのチップスが出て来ました! 食べだしたら止まらず、一瞬で無くなってしまいました。
このお店の人気メニューはタリー。 下の写真の様に、小皿に数種類のカレーなどが盛り付けられた定食です。 このお店には北インド、南インドのタリーがあり、それぞれベジかノンベジを選べます。 私たちは家族全員、北インドのノンベジのセットにしてみました。
ご飯も付いて来ました。 これはビリヤニなのか、ピラフなのか・・・油っぽいご飯でしたが、美味しかったです!
お支払いを済ませ、車を待つ間に1階のお菓子屋さんをのぞいてみました。
店内の広さの割りに品数が少なくて商品を見やすいのは良いのですが、これで経営が成り立つのか他人事ながら心配になってしまいます。
冷蔵ケースにはドーサの生地が。 発酵させた生地が袋に入っているので、このまま持ち帰り、常温に戻ったらドーサパンやフライパンで焼くだけで自宅で簡単にドーサが焼けます! 私はニルギリスで以前販売されていたIDとニルギリスのコラボのドーサ生地が好きだったのですが、最近見なくなったので今度はここのを試してみよう。
スイーツのお店なのにギーやトックも置かれていてちょっと変わったラインアップです。 (Thokkuは、炒めて水分を飛ばした野菜とハーブに、油、タマリンド、チリを加えて作るチャツネの様なごはんのお供です。)
棚の下の方にある袋は、油であげるとフワッと大きくなるチップス類。
一時帰国前のお土産に良さそうだわ。
お店の奥の方にはインドの生菓子が入った冷蔵ケースがあり、可愛い形のスイーツに思わず吸い寄せられました。
冷蔵ケースの右側はミルクパウダーを使ったスイーツ、、、
左側がギーを使ったスイーツになっているそうです。
見るだけのつもりだったのに、一緒に行った娘と形が可愛いと盛り上がり、つい勢いでフルーツの形のミルクスイーツを買ってしまいました。
(↓)りんごに、、、
(↓)マンゴー、、、
Clik here to view.
